環境にやさしい、無駄のない暮らしをするための、ごみ減らす「4R」とは?

更新:2022年6月24日

「4R」という言葉をご存じでしょうか。「3R」はよく知られていると思いますが、これに「Refuse(リフューズ)」を加えたものになります。

そこで今回は、「4R」についてご紹介します。

目次

4Rとは?

近年、海洋プラスチック問題など廃棄物問題が世界的な課題となっています。2020年7月よりレジ袋が有料化され、日本全体でもプラスチック等のごみ減量への取り組みが進んでいます。その取り組みのキーワードとして「4R」があります。
4Rとは、Refuse(リフューズ)、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の頭文字をとったものとなります。
Reduce、Reduce、Recycleの頭文字をとった「3R」はよく知られていますが、この3RにRefuse(リフューズ)を加えた4Rが注目されております。

①Refuse(リフューズ):断る

4R_マイバック

ごみになるものを持ち込まない、不必要なものは買わない、断る
・外出の際はマイバック、マイバスケット、水筒などを持参し、レジ袋、ペットボトル飲料の購入を控える
・過剰包装を断る

②Reduce(リデュース):減らす

ごみの量を減らす、ごみをなるべく出さない生活をする
・簡易包装の商品や詰め替え用品を購入する
・購入量を減らす

③Reuse(リユース):繰り返し使う

4R_タンス

物を修理する、人に譲る、リユース商品を使用する
・機械や家具などは修理して長く使用する
・まだ使えるものはフリーマーケットやアプリで出品する

④Recycle(リサイクル):資源として再利用する

ごみは分別して捨てる。リサイクル品を購入する。
・紙やプラスチックなどを分別する
・再生資源を利用した製品を購入する

ICTで取り組む4R

4R_ICT

リサイクルボックスの設置や啓発など、主に住民に向けた活動として自治体が進めていることが多いですが、企業全体で取り組むことでもごみの減量に大きく貢献することができます。また、4Rへの取り組みは、ITを活用することでも可能となります。

①センサーとデータ解析で機械の故障予測:Reuse

機材や設備等にセンサーを付け、そのデータを分析し、異常の判定や異常予測の検知を行います。早い段階で故障に気づくことができ、機材や設備等を長期的に使用することができます。

②サプライチェーンマネジメントによる生産管理で生産ロス削減:Reduce

在庫管理や生産を最適化することで、必要な量の調達・生産できます。原料の調達量や生産ロスを削減することで、ごみの減量を実現します。

③ペーパーレス化:Reduce

紙を使用した業務や資料を電子化することで紙ごみの削減ができます。クラウドサービスを利用することで、会社全体でデータを共有することができます。

④センサーでリサイクルボックスの中身を見える化:Recycle

リサイクルボックスにセンサーを付けることで、ごみの量を把握でき資源の効率的な回収を行い、リサイクルにかかる費用を抑えることができます。

自治体の取り組み

・宮崎県:4Rとは
・浦安市:4Rはごみ減量のキーワード!
・北谷町:4Rを推進しましょう。(4Rはごみ減量のキーワード)
・飛鳥村:4つのR
・志木市:4Rってなに?
・伊賀市:ごみの減量のため4R(よんあーる)運動を心がけましょう
・三芳町:スマートに4R/ごみ減量化への取り組みVol.3

無駄のない暮らしをするための、ごみ減らす「4R」とは?まとめ

4Rとは、Refuse(リフューズ)、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の総称のことで、ごみの減量に向けた考え方です。地球規模で問題となっている廃棄物量の増加と資源の枯渇の解決に向け、自治体だけではなく企業での取り組みも重要となってきています。